top of page

8月16日(金)・時化っですが、水中は変わらず静寂の世界|ライセンス取得コース&アドバンスコース・オープンウォーター実習

  • 執筆者の写真: CURRENTBLUE STAFF
    CURRENTBLUE STAFF
  • 2019年8月23日
  • 読了時間: 2分


わわわ


ちょっと時間たっちゃいました


時間よ、止まって❤


さて、先週の金曜日は、前日の木曜日に続きTミーちゃんのオープンウォーター実習!!


なんと、2日続けて世界遺産へダイブ(笑)


※前日の報告ブログはコチラ


Hサエさんがお付き添いです!!


カレントブルーのコースディレクターHANKも、水中スクーターのモニターで参加です😄


お天気はビュービューのざーざーでスタート。。


風がいくらか凪ぐのを待って岩先からエントリーです!!


南~西風に強いこのポイントは、この日の風ではベストポイントでした(^^)


まさにですが、まるで湖のよう~、水面はやや波立ってましたが西側の入り江からエントリーすれば、ライセンス取得スクールの限定水域も出来るレベルです。


まずスタート1ダイブ目は、ライセンス取得スクールのオープンウォーター実習最終ダイブと、同時にスタートとなる中級アドバンスコースのアドベンチャーダイブPPBです☆


Tミーちゃん、連続して潜っているだけあって、どんどん上達していきます!!

すべてのカリキュラムを終え無事に初心者ライセンスを取得すると、そのままアドバンスコースのアドベンチャーダイブがスタートです!!


今日はPPB(中性浮力)とドライスーツの使用方法


とにかく反復すること、それが大切です。


繰り返し繰り返し、上手にできたり、できなかったりを繰り返す中で、スキルの精度を上げていきます。インストラクションの質も大切ですが、何より反復して体に覚えさせて行くことが特に大切!!

更にその中で、そのスキルのメカニズムをしっかりと理解していくことが大切なんです❤


どーんとHサエさんが見守る中(笑)、Tミーちゃんしっかりとスキルを吸収していきます😆


ほら、この余裕の表情っ(^^)


水中は、切り落とされた枝が散乱するエリアがあったり、砂地があったり、砂利のスロープがあったり、水深の変化も緩やかでコースには最適なポイントですっ





コースとは言え、本栖湖“らしさ”を堪能してフィニッシュ!!


次回も楽しましょ\(^o^)/


次回こそは、海行くよ(笑)


楽しみにしててね~♪


皆さん、お疲れさまでした😄


この日もサクーっと戻って、お昼にはお店にいたよ~!!

そして、入れ替えで、夜はライセンス取得スクールのプール実習です☆

Comments


​★ツアー・コース・スケジュール★

67672369_1052759521597601_63343127298677
安全潜水7箇条 (1).jpg

PADI 5スター・インストラクター養成センター(認定店)
​カレントブルー(S-33148)

Cカードまとめ (3).jpg

白井/印西ダイビングセンター・カレントブルー

〒270-1432 千葉県白井市冨士22番地2

​070-9199-4140

印西ダイビング/白井ダイビング/柏ダイビング/市川ダイビング

​その他各地域からご利用いただけます。

Copyright(c) 2009 CURRENT BLUE.

All rights reserved.

bottom of page