
今年こそ、水中世界へ。
ライセンス取得コース2017
受付開始
初めてのライセンス取得コース
これからのダイバーになる皆さんに、自信を持って、安心して、海を楽しんでほしい。そんな思いから、コース中のプールトレーニングダイブに特に力を入れています。水面に顔をつけるところから、自信を持って海へ出かけられるところまで、インストラクターが優しく丁寧に時間をかけてインストラクションを行います。カレントブルー専用のダイビングプールで開催いたしますので、ゆっくりと皆さんのペースに合わせてコースを進めていけるのが最大の特徴です。ダイビングは「楽しむこと」が上達への最大のコツです。コース中でも思いっきりダイビングを楽しんで頂けるようなコースを開催中です。
現在リニューアル中です。
お急ぎの方はお気軽にお問い合わせ下さい。
カレントブルー専用自社プールのご紹介


カレントブルー木下街道店内に併設された、カレントブルー専用のダイビングプールです。背の立つ浅場と、深さ2,4mの深場があり、初心者コースに適した作りとなっております。専用施設なので、更衣室・温水シャワー・トイレなどを他のダイバーと譲り合って使用するなどのご不便をおかけすることはございません。施設内の全ての設備は貸切でご利用頂けます。24時間稼働出来る状態になっておりますので、ダイバーになってからも、休日や会社帰りなど皆様のご都合に合わせてプールをご利用頂けますので、継続したトレーニングが可能です。
※ライセンス取得コースのプール講習は、体調管理等の安全面から平日・土曜日の午前8時からとなります。

更衣室

温水シャワー

水洗トイレ

休憩スペース


最も大切なプールでのファーストダイブで、しっかりスキルをマスターしましょう!
海洋実習地のご紹介
カレントブルーでは原則として日帰りで海洋実習を開催しています。その日の海洋状況がコースを開催するにあたって最も適しているポイントを、前日~当日朝の予報を見て担当インストラクターが判断いたします。海洋実習地を前もって決定しないことによって、理想的なポイントを選択して安全にコースを開催することができます。海洋実習地は、房総半島・伊豆半島に点在する沢山のポイント中から選択します。ビーチダイビングが基本ですが、海洋状況によりボートからエントリーする場合もございます。
海洋実習地(鵜原・ビーチダイビング)
海洋実習地(新浜・ボートダイビング)
海洋実習地(勝山・ボートダイビング)
海洋実習地(江の浦・ビーチダイビング)
海洋実習地(大瀬崎・ビーチダイビング)
海洋実習地(西川名・ビーチダイビング)
教材のご紹介
PADI オープン・ウォーター・ダイバー・コース
全費用込・3日間(最短)
68,040円(税込)
カレントブルーでは、世界最大の指導団体PADIのフル教材を使ってコースを進めて行きます。しっかりとした知識を持つことで、ダイビングを安全に、そしてより深く楽しめるのです。教材はレンタルではなくコースの料金に含まれておりますので、皆様のお手元に残ります。ダイバーに認定された後も、これから始まるダイバーズライフのバイブルとして、皆様のお役に立てることでしょう。

オープン・ウォーター・ダイバー・マニュアル
ダイビングを安全に楽しむための基本がすべてまとめられており、講習の時だけでなくダイビングを続けるうえでも、まさに「バイブル」というべき存在。写真やイラストがふんだんに使用されており、ダイビングに必要な知識をスムーズに身につけることができます。ひとり1冊持っておくべき必需品です




オープン・ウォーター・ダイバー・DVD
PADIオープン・ウォーター・ダイバーとして必要な知識とスキルを、映像で、よりわかりやすく学ぶことができます。オープン・ウォーター・ダイバー・マニュアルと併せて使用することで、さらに理解度が深まります。
スキル練習/ダイブ・プランニング・スレート
ダイビングを楽しむのに必要なスキルが満足にできたかどうかを、自分自身でチェックできるスレートです。もし「もっと練習が必要」と感じてチェックしていれば、そのスキルができるようになるまでしっかり練習。自信を持って「できた」といえるまで練習することで、ダイビングの安全性&快適性が大きく向上します。
また、「PADIダイブ・プランニング・スレート」は、バディと一緒にダイビング計画を立てる際にチェックすべき項目がまとめられており、ダイビングの安全性を高める上で大いに役立ちます。
トレーニングレコード
「どこまでのスキルと知識を学び、習得したのか」を記録するトレーニングレコード。自分がどのレベルまでに知識・スキルを学んできたのかを的確に把握でき、それに応じた最適なサービスを、あらゆる海で受けることができます。
リクリエーション・ダイブ・プラナー(RDP)[テーブルタイプ]
安全なダイビング計画を立てる上で欠かせないリクリエーション・ダイブ・プラナー(RDP)。テーブルタイプは、BCDにつけるなどして水中にも持っていくことができます

システムケース
PADIオープン・ウォーター・ダイバー・コースの教材をまとめて持ち運ぶのに役立つケース。開口部がベルクロになっており、持ち運びがしやすいのがポイントです。ダイビングの際の小物入れとしても便利です。