top of page

一を聞いて十を知る☆

  • 執筆者の写真: CURRENTBLUE STAFF
    CURRENTBLUE STAFF
  • 2019年2月27日
  • 読了時間: 2分

更新日:2019年3月4日



こんばんワイン😉

カレントブルー店長のJUMPEIです🙋‍♂️


雨降ってきましたねー!

また南岸低気圧が来るとか・・

いよいよ新しい季節がやってきそうです🌸


さてさて、突然ですが、、、


「一を聞いて十を知る」


中国のことわざ?ですよね(^^)


意味を調べると、


“物事の一端を聞いただけで、その全体を理解するほど、聡明である”


あ~、僕もそういう人になりたい🤣無理だけど。。。


そんな人になるように、努力をすべしって意味合いが含まれていると思いますが、、


しかし、こと海に関しては、


どんなに聡明な方でも、このことわざは当てはまらないかもしれません。


もっと言うならば、


当てはめようとしては、いけないと、思いますっ☆


ダイビングは海で楽しむレジャーですが、海はそもそも大自然そのものであって、僕たちが楽しめるように整備されたフィールドではありません。


海は僕たちに対して忖度をしてくれませんし、

親切でもありません(^_^;)


いやいや、時にはとっても意地悪だったりして😅


そんな海で、ダイバーとして楽しんでいけるように成熟していくためには、


「一を聞いて十を知る」という聡明さよりも、


「一を聞いて一を知る」という誠実さが必要かもしれません。


ホップ・ステップ・ジャーーーンプっ❣❣❣

・・・みたいなわけには、なかなか行かないんです。


そう、ダイバーはいつだって、


「一を聞いて、一を知る」。


だから、しっかり学ぶ。


「一を学んで、一を知る」です。


百を知るためには、百を学ばなければいけませんっ



ダイビングに限らずですが、臨み方によっては、


「一を識りて、二を知らず」(※)


と、なってしまうことも、あるかもしれません(T_T)


(※)意味:側面だけはしっているが、それを応用できなこと。見識が浅いこと


それでは、せっかく「やるぞー」って決意してダイバーになっても、インストラクターになっても、きっと本当の楽しみややりがいに気づけずに、終わってしまうかも(;_;)


それじゃ、お金も時間も、もったいない!!!


ってことで、


これからダイバーになってみようと思っている方、


これからダイブマスターやインストラクターになってみようと思っている方、


なるのは簡単ですが、それだけではその先すぐに退屈しちゃうので、


“なってから”を、大切にしてくださいね♪


そんなビジョンを薄っすらとでも良いので、


頭に思い描いてからスタートすると、


きっと、めーっっちゃ楽しいと思います😁


カレントブルーのダイビングスクールやインストラクターカレッジは、そんな思いを根幹に持ちながら、プラス、思いっきり楽しんでいただけるように心がけて開催していますっ!


では、また明日🍀


#スタッフの暑苦しい語り


Comentários


​★ツアー・コース・スケジュール★

67672369_1052759521597601_63343127298677
安全潜水7箇条 (1).jpg

PADI 5スター・インストラクター養成センター(認定店)
​カレントブルー(S-33148)

Cカードまとめ (3).jpg

白井/印西ダイビングセンター・カレントブルー

〒270-1432 千葉県白井市冨士22番地2

​070-9199-4140

印西ダイビング/白井ダイビング/柏ダイビング/市川ダイビング

​その他各地域からご利用いただけます。

Copyright(c) 2009 CURRENT BLUE.

All rights reserved.

bottom of page