オキノスジエビのコロニーへ!“DEEP-DIVE”
- CURRENTBLUE STAFF
- 2018年12月31日
- 読了時間: 2分

皆さん、
こんにちは!!!
潜り納めの昨日は、勝浦鵜原の冬季限定ポイント“ウマノセ”へ行ってきました!!!

ココ数年、潜り納めは勝浦と、すっかり定番になりましたね😊
凪にも恵まれ、しかも流れもなく、そして・・・青い!!!

冬季限定のウマノセは、12月~3月の間オープンする沖合のポイント。
流れがあるときにはブン流れることもあり、ブイが沈んじゃうことも(^_^;)
今日は珍しく(?)まったりな2ダイブ!
相変わらずのダイナミックな地形、すごいですね。
伊豆方面とは大きく異なり、ミルフィーユ状になったウォールが特徴的です^_^

この独特の地形は、房総の沖合ポイントならではです。

ディープスペシャルティ資格を持つお二人を連れ、水深40mに暮らすオキノスジエビのコロニーまで一気に向かいます。
いましたいました、すごーい!!!

オキノスジエビは本来200以深に住む深海エビです。伊豆海洋公園あたりだと夏前に水深40m付近に上がってくることもあるのですが、外房に観察できる場所があったんですね!

長くて白い触角、足もすーっととっても長いです。背中に4本の赤色で縁取られた白い縦線、体は半透明なので、とーってもキレイです!!!

潜降してすぐに行ける場所にコロニーを作っているので、ディープのトレーニングを受けたダイバーなら、じっくりと楽しむことができます。着底して見れるとの、観察するのも、写真を撮るのも、余裕をもってじっくりできますね\(^o^)/
これはセカンドダイブでオキノスジエビを撮影しながらのときのもの。潜降開始から5分で観察・撮影まで、それでも無減圧潜水時間にだいぶ余裕があります。アクセスの良さは特筆モノ!!!見たい方は、リクエストカモーン♪

もちろんこの深度ですから、周囲には深場のハナダイもいます!

そして、窒素を抜きがてら中層へ!群れ、半端ないです!!!
イサキの群れ、

タカベ&イサキ群れ、

中層はどこもかしこも群れだらけ!



ウマノセらしい流れはありませんでしたが、ワイルドな海を堪能できました(^^)

2018年の潜り納めも無事終了!
MARUさん、Kオルさん、お疲れ様でした!!!
来年も、宜しくおねがいします✨
Comments